日本サーチファンド協会の活動は、皆様の会費や寄付金によって支えられています。会員の皆様の属性に応じた会員制度を設けています。
※現在、正会員及びプレ正会員の会員募集を開始しております。ご興味ある方は各会員項目の登録申請フォームよりご応募ください。
正会員
対象:
(1) 自身の法人であるサーチファンドを立ち上げ済のサーチファンド起業家
(2) 運営するサーチファンドの定義が協会定義※に当てはまること。サーチファンドの型(トラディショナル型・アクセラレータ型・セルフファンド型)は問いません
※ソーシング・買収・経営を一気通貫で担う人
参加要件:
● 協会のパーパスへ賛同していること
● サーチファンド起業家本人が協会活動(イベント等)に積極参加できること
● SNS等を活用し、積極的な発信を通じて協会のプレゼンス向上に協力いただけること
年会費:36,000円
※入会費用は無し、年払いのみ。いかなる場合でも返金は行いませんのでご留意ください
※年会費のお支払いを完了頂いた月より会員権を付与いたします(2025年7月中にお支払いいただいた方は2025年8月より会員権を付与いたします。詳しくは下部をご覧ください)
プレ正会員
対象:
(1) 法人のサーチファンド立上げはまだだが、サーチファンドを近々開始する起業家候補
(2) 運営予定のサーチファンドの定義が協会定義※に当てはまること、但し、サーチファン
ドの型(トラディショナル型・アクセラレータ型・セルフファンド型)は問いません
※ソーシング・買収・経営を一気通貫で担う人
参加要件:
● 協会のパーパスへ賛同していること
● サーチファンド起業家本人が協会活動(イベント等)に積極参加できること
● SNS等を活用し、積極的な発信を通じて協会のプレゼンス向上に協力いただけること
年会費:10,000円(半年)
※入会費用は無し、年払いのみ。いかなる場合でも返金は行いませんのでご留意ください
※年会費のお支払いを完了頂いた月より会員権を付与いたします(2025年7月中にお支払いいただいた方は2025年8月より会員権を付与いたします。詳しくは下部をご覧ください)
正会員・プレ正会員ご加入の主なメリット
起業・経営関連の支援
サーチファンド起業や企業経営に取り組むうえで、必要となる知識や考え方、経験に触れる機会を提供します。必要に応じて、協会内外のリソースや事例を紹介するなど、実践に向けた後押しを行っています。
学びと成長の機会
著名経営者や先輩サーチファンド起業家、また支援者の経験から学ぶ勉強会・共有会、起業家としてのスキルアップを支援するセミナーなど、継続的な成長の場を活用いただけます。
起業家同士との出会いと繋がり
同じ志を持つサーチファンド起業家同士が情報を交換し、励まし合えるコミュニティに参加できます。孤独になりがちな起業の道を、仲間とともに歩めます。
支援者や専門家へのアクセス
投資家・経営者・専門士業など、サーチファンドに理解のある支援者との接点が広がります。協会のイベント等を通じて、貴重なパートナーとつながる機会を活用いただけます。
信頼性の担保
「協会の正会員であること」が、サーチファンドに対する理解と準備があることの証として、各関係者との信頼関係づくりに役立つことを目指しています。(※信頼性を保証するものではありませんが、第三者からの安心材料の一つとして機能することを目指しています)。
賛助会員
対象:
サーチファンド起業家の支援者や協業先となる法人及び個人(例:投資家、アクセラレータ運営組織、士業の方々、今後支援や協業を検討したい法人や個人)
※既存でサーチファンド起業家との協働があるか否かは問いません
参加要件:
●協会のパーパスに強い共感を持ち、共にエコシステムを育てる志を持つこと
●そのために複数年単位以上の中長期視点で賛同いただけること
●協会主催のイベント等の活動に積極参加いただけること
年会費:72,000円
※入会費用は無し、年払いのみ。いかなる場合でも返金は行いませんのでご留意ください
※年会費のお支払いを完了頂いた月より会員権を付与いたします(2025年7月中にお支払いいただいた方は2025年8月より会員権を付与いたします。詳しくは下部をご覧ください)
賛助ご加入の主なメリット
サーチファンド起業家との接点
協会を通じて、志ある起業家と出会うきっかけが得られます。正会員・プレ会員は承継済経営者/サーチ中の起業家/資金調達中の起業家を含むため、日本最大のサーチファンド起業家コミュニティへアクセスいただけます。
限定イベントへの参加機会
会員限定の交流会や勉強会、年次会、サーチファンド起業家との意見交換会などにご参加いただけます。現場の声に触れ、関係性を築く貴重な機会としてご活用いただけます。頻度は2カ月
に1回程度を想定しております。
最新動向・事例・その他データの共有
国内外のサーチファンドに関する最新動向や取り組み事例など、業界理解を深める情報を共有させていただきます。
専門性の活用機会・協業のきっかけ作り
ご自身や貴組織の専門知識・経験を活かして、起業家を支える立場として関わるきっかけや機会が得られます。また、事業提携・支援機会など、相互にとって価値ある連携の可能性を探る土壌がありま
す。
信頼と認知の向上
協会活動への参加を通じて、サーチファンド業界内での認知や信用の向上につながります。企業ブランディングやネットワーキングの一環としてもご活用いただけます。
アカデミア会員(フォームよりお問い合わせください)
対象:サーチファンドに関心のある研究者や学術機関の方
学術機関との協働機会
他大学や研究機関との連携を通じて、知見の深化や発信の幅が広がります。
起業家へのアクセス
実務家との対話や、研究対象としてのフィールドアクセスが可能です。
研究やリサーチの機会
日本におけるサーチファンドの動向に関する実証研究やケーススタディの機会を得られます。
エコシステム形成への参画
実務家と連携しながら、エビデンスに基づくエコシステムづくりに貢献いただけます。
業界横断のネットワーク
産業界・金融界との共同研究や教育プログラム開発のきっかけが得られます。